-
【販売用染型】童話物語
¥88,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】無病息災
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【六瓢息災(むびょうそくさい)】 瓢箪(ひょうたん)は、末広がりの形であることと、 ひょうたんが6つで「むびょう」=「無病」の音につながることから、 健康長寿・病気平癒の願いを込めた文様として愛されてきました。 その瓢箪を全面に散らした小紋型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約45.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約30.0×横 40.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】菊唐草
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約36.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】昼夜の雲取りに四季花(ちゅうやのくもどりにしきばな)
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 37.5㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】菊の唐草(きくのからくさ)
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約45.4×横 54.5㎝ 彫刻:縦 約30.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】コスモス
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約53.4×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
型紙あかり「夕凪」(ゆうなぎ)【中】菊柳×四君子(しくんし)
¥35,000
【伊勢型紙×指物×灯りで癒しの空間を演出します。】 伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。和紙を加工した紙に彫刻刀で着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。 LED型紙あかり「夕凪」を通して静かな癒しのひとときと型紙の文様をお楽しみいただけます。 原材料:伊勢型紙、吉野杉、LED電球 仕様:箱付き 電源:100v 50㎐/60㎐ 消費電力:LED電球25w サイズ:幅12.4㎝ 奥行11.8㎝ 高さ38.0㎝ コード長さ140㎝ 箱サイズ:14㎝×13㎝×39㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
伊勢型紙てぬぐい【西岡ペンシル コラボレーション】
¥1,980
型紙を用いて、主に浴衣に用いられる注染(ちゅうせん)という技法を用いて染めています。 本染めのため、とても鮮やかな色合いで、色あせにくく、生地も丈夫です。 こちらの4種類の手ぬぐいは、アートディレクター/図案家の西岡ペンシルさまに描き下ろして頂き、その図案をひと彫りひと彫り丁寧に彫刻し、注染染めを行い、すべて手作業で仕上げられておりアナログならではの温かみのある素敵なてぬぐいとなっております。 てぬぐいとしてお使いいただく以外にも、インテリアやお裁縫の材料としてもお使いください。 またギフト用にパッケージングしてありますので、ギフトとしても最適です。 【柄の説明】 『蝙蝠飾紐図』(こうもりかざりひもず) アジアでは縁起の良い文様として、西洋ではゴシックかつ耽美的なアイコンとして愛されてきた蝙蝠。茜色の夕景から紺紫の闇夜にまたぎ、リボンが蝙蝠にメタモルフォーゼする図案です。 『花犬図』『花猫図』 愛らしい犬、または猫のブチ柄に、注染独特の柔らかいぼかしとにじみを生かした絵柄。犬には「オオイヌノフグリ」、猫には「ネコアシ」の花をそれぞれ象った文様で飾りました。 『金魚図』 金魚は江戸時代にブームになるなど、日本の夏の風物詩には欠かせない身近に愛されてきたモチーフ。群れて泳ぐ金魚を花に見たてた図案は、大きく広がる尾鰭の曲線が美しく映えます。 サイズ:約36×92㎝ パッケージサイズ:23.5×16㎝ 紙製 綿100% 日本製
MORE -
御守ボトル
¥7,500
2022年春にクラウドファンディングにて先行販売していた 御守ボトルが一般販売開始いたしました! 鮫小紋と鱗文様はそれぞれ『守る』意味があります。 また、コロナ禍の今こまめな水分補給で乾燥から身を守り、マイボトルを持ち歩くことでペットボトルの消費を減らし環境問題悪化から地球を守ろう、という思いを込めてデザインしました。 ■ブルーグリーン:鈴鹿市章のブルー、三重県旗とお茶のグリーンをイメージしてグラデーションにしました。 ■ゴールドイエロー:「20から40代女性でも持ちやすく日常使いしやすい、伝統的工芸品が使用された製品」をイメージに配色しました。 蝶々の紋様は、『長寿・不死の象徴』とされており さなぎから蝶へ変わり可憐に羽ばたく姿から『健やかな成長を願う』などの意味で吉祥文様としても用いられてきました。お祝いのギフトにいかがでしょうか! ■蝶の乱舞:蝶々の紋様をピンクと薄紫色のグラデーションで表現し、とても可愛らしい仕上がりとなりました。 あつらえた箱はディープグリーンでシックに仕上げたので大切な方へのギフトにも最適! いつでもどこでもあなたをあたたかく見守る「お守り」のようなマイボトルです。 出品者 金子 仁美 ーーーーーーーーーーーーーー 本体サイズ:幅57×高さ198mm 容量:300ml 材質:ステンレス(18-8)、PP他 ーーーーーーーーーーーーーー
MORE -
伊勢型紙あかり 体験キット(下敷き&カッター含む)
¥4,020
伝統的工芸品である伊勢型紙を身近に体験できるLEDライトの製作キットです。オンラインワークショップ動画配信中です! 伊勢型紙オンラインワークショップ【LED型紙あかり編】 https://www.youtube.com/watch?v=imfEj9NJFow&t=63s 【内容物・サイズ】 紙箱: 高さ21.5cm 直径10.2cm 和紙シェード: 高さ17cm 直径9cm LEDライト: 直径9cm 図案:型地紙: 横 約22cm 縦 約13cm 単4電池 3本 下敷き デザインカッター **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
LED型紙あかりキット【クリスマス柄】
¥2,970
伝統的工芸品である伊勢型紙を身近に体験できるLEDライトの製作キットです。オンラインワークショップ動画配信中です! 伊勢型紙オンラインワークショップ【LED型紙あかり編】 https://www.youtube.com/watch?v=imfEj9NJFow&t=63s 【内容物・サイズ】 紙箱: 高さ21.5cm 直径10.2cm 和紙シェード: 高さ17cm 直径9cm LEDライト: 直径9cm クリスマス図案,色地紙 単4電池, 3本 ※こちらのキットには下敷きとカッターは含まれません。 **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
伊勢型紙あかり 体験キット
¥2,970
伝統的工芸品である伊勢型紙を身近に体験できるLEDライトの製作キットです。オンラインワークショップ動画配信中です! 伊勢型紙オンラインワークショップ【LED型紙あかり編】 https://www.youtube.com/watch?v=imfEj9NJFow&t=63s 【内容物・サイズ】 紙箱: 高さ21.5cm 直径10.2cm 和紙シェード: 高さ17cm 直径9cm LEDライト: 直径9cm 図案,型地紙: 横 約22cm 縦 約13cm 単4電池, 3本 ※こちらのキットには下敷きとカッターは含まれません。 **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
手摺りメッセージカード【青海波(せいがいは)】
¥800
◇1枚ずつ手摺(す)りした カラフルなメッセージカード 手彫りした伊勢型紙を用いて、伝統文様をカラフルなカードにあしらいました。 半透明の封筒を使っているため、外からも色柄をお楽しみいただけます。 プレゼントに添えていただくだけでなく、このカード自体をささやかな気持ちをお伝えする贈り物として、ぜひご活用ください。 染め型を彫る・カードに文様を摺(す)る、文様を彫る、いずれも手作業で仕上げており、ぬくもりが感じられるカードです。 カードは2つ折りで2枚重ねとなっています。 ハリのある紙を使っているため、立てて飾ることもできます。 また、文様の一部を彫っているため、2枚重ねの紙の色・摺った文様との色の組合せも楽しめます。 ◇青海波(せいがいは)文様 無限に広がる波を表現しており、未来永劫へ続く幸せと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起の良い文様です。 【制作者】 伊勢型紙 峰屋 大平 峰子 【内容物・サイズ】 カード1組 55×87.5mm ×2つ折り×2枚重ね 封筒1枚 65×100mm 【色バリエーション】 ①乳白色×薄紅色 ②クリーム色×空色 ③桃色×乳白色 ④水色×青竹色
MORE -
型紙あかり「夕凪」(ゆうなぎ)【中】蝶と菊×更紗梅(錐彫り)
¥35,000
【伊勢型紙×指物×灯りで癒しの空間を演出します。】 伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。和紙を加工した紙に彫刻刀で着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。 LED型紙あかり「夕凪」を通して静かな癒しのひとときと型紙の文様をお楽しみいただけます。 原材料:伊勢型紙、吉野杉、LED電球 仕様:箱付き 電源:100v 50㎐/60㎐ 消費電力:LED電球25w サイズ:幅12.4㎝ 奥行11.8㎝ 高さ38.0㎝ コード長さ140㎝ 箱サイズ:14㎝×13㎝×39㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
型紙あかり「夕凪」(ゆうなぎ)【中】菊ちらし×花々(道具彫り)
¥35,000
【伊勢型紙×指物×灯りで癒しの空間を演出します。】 伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。和紙を加工した紙に彫刻刀で着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。 LED型紙あかり「夕凪」を通して静かな癒しのひとときと型紙の文様をお楽しみいただけます。 原材料:伊勢型紙、吉野杉、LED電球 仕様:箱付き 電源:100v 50㎐/60㎐ 消費電力:LED電球25w サイズ:幅12.4㎝ 奥行11.8㎝ 高さ38.0㎝ コード長さ140㎝ 箱サイズ:14㎝×13㎝×39㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
型紙あかり「夕凪」(ゆうなぎ)【小】桜尽くし×宇治川
¥30,000
【伊勢型紙×指物×灯りで癒しの空間を演出します。】 伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。和紙を加工した紙に彫刻刀で着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。 LED型紙あかり「夕凪」を通して静かな癒しのひとときと型紙の文様をお楽しみいただけます。 原材料:伊勢型紙、吉野杉、LED電球 仕様:箱付き 電源:100v 50㎐/60㎐ 消費電力:LED電球25w サイズ:幅12.4㎝ 奥行11.8㎝ 高さ27.7㎝ コード長さ140㎝ 箱サイズ:14㎝×13㎝×29㎝
MORE -
藍染Tシャツ 伊勢型紙染め体験チケット
¥9,000
◆鈴鹿市伝統産業会館にて伊勢型紙職人体験◆ 伊勢型紙職人が使用する作業机(あてば)で、作務衣を着用し、お好きな柄を彫刻します。試し布に練習をした後、彫り上がった伊勢型紙を使用して、藍染Tシャツに抜染(ばっせん)を施します。 オリジナル藍染Tシャツを作ってみませんか? 彫り上がった染型もお持ち帰りいただけます。 目安作業時間...約3時間(伊勢型紙彫刻1~2時間、抜染作業30分、抜染剤乾燥待ち時間1時間、水洗い作業10分) ・藍染Tシャツ 伊勢型紙染め体験チケット[1枚(1名様分)] 有効期限:発行日から6ヶ月 ※藍染Tシャツの洗い方 ・水かぬるま湯での手洗い、あるいは押し洗いが原則です。洗濯機で洗う場合は水をたっぷり張ってください。 ・漂白剤は使用しないでください。漂白剤の混入している洗剤もおやめください。 ・移染しやすいので他の物と区別して洗ってください。使用開始後、数回の洗濯では濃い色が出ますので、特にご注意ください。 ※Tシャツサイズ(cm) 大きめサイズになっております。下記サイズは参考サイズであり、±3cmの誤差は許容範囲とさせていただいております。 【M】 着丈75 身幅54 肩幅50 袖丈22 【L】 着丈79 身幅57 肩幅54 袖丈24 【XL】着丈83 身幅60 肩幅58 袖丈26 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※ご購入後、体験チケットを送付いたしますので、お電話にて鈴鹿市伝統産業会館へご予約をお願い致します。 ※同時体験可能人数5名まで。 ※予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。 ※体験チケットは必ずお持ちください。お忘れの場合、サービスのご提供が出来ません。 ※体験チケットの換金、または払い戻しはできません。 ※伝統産業会館…月曜休館(祝日の場合は翌平日休館)。日曜日は職人の彫刻実演をご覧いただけます。
MORE -
【販売用染型】鮫(さめ)小紋
¥55,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【鮫(さめ)小紋】 鮫小紋は、「行儀」「通し」とならび、江戸小紋三役のうちの一つで、江戸小紋を代表する文様です。 鮫小紋は紀州の徳川藩が使用していた文様です。戦で使用していた兜が鮫皮のように堅かったことから、魔除けや厄除けの意味が込められています。 数万種類あるといわれている伊勢型紙の文様の中で最も有名で最も流通している柄と言っても過言ではありません。 【彫刻技法】 錐彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 【サイズ】 外寸:約53.0×44.5㎝ 彫刻:約39.9×31.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】通し(とおし)
¥55,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【通し(とおし)】 通し文様は、「鮫」「行儀」とならび、江戸小紋三役のうちの一つです。 通し文様は、柄を縦横にまっすぐに描いていることから「筋を通す」、という意味が込められています。 【彫刻技法】 錐彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 彫刻:六谷 泰英(錐彫り部門伝統工芸士) 【サイズ】 外寸:約52.0×45.0㎝ 彫刻:約39.5×29.5㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】行儀(ぎょうぎ)
¥55,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【行儀(ぎょうぎ)】 行儀文様は、「鮫」「通し」とならび、江戸小紋三役のうちの一つです。江戸小紋を代表する文様であり、紋を入れることで略礼装にもなる格のある文様です。 斜め45度に小さな点々が規則正しく配列されていることから、行儀作法がよく「礼を尽くす」という意味を持つ文様です。 【彫刻技法】 錐彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 彫刻:六谷 泰英(錐彫り部門伝統工芸士) 【サイズ】 外寸:約51.0×36.5㎝ 彫刻:約39.0×21.5㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】貝づくし
¥55,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【貝(かい)づくし】 さまざまな形の貝がデザイン化され、錐(きり)彫りで表現された文様です。 貝の美しい形を楽しむ文様です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 【サイズ】 外寸:約51.5×30.0㎝ 彫刻:約39.5×15.5㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】菊尽し(きくづくし)
¥165,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【菊尽し(きくづくし)】 引彫りの技法にて、糸菊、饅頭菊など、さまざまな種類の菊を糸目によって表現した柄です。 糸目を揃えて彫ることで整った印象が際立っています。 菊は古来から「長寿」を象徴する花で、中国・日本共に大切にされてきた花です。 写実的に描かれた菊は秋に用いられることが多いですが、抽象化・意匠化された菊は一年を通して使うことができます。 【彫刻技法】 引彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 彫刻:小林 満(引彫り部門伝統工芸士) 【サイズ】 外寸:約52.0×35.0㎝ 彫刻:約40.0×19.5㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】ツバメに流水(りゅうすい)
¥88,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【ツバメに流水(りゅうすい)】 昔から「ツバメが巣を作る家は栄える」と言われ、また、農家では害虫を食べてくれる益鳥として愛されました。 つがい(夫婦)で子どもを育てることから、子沢山の子育て上手として、安産や縁結びにもつながる縁起柄とされてきました。 そのツバメに、文様の美しさから古来よく用いられてきた流水文様を合わせた涼しげな染型です。 【彫刻技法】 引彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 彫刻:小林 満(引彫り部門伝統工芸士) 【サイズ】 外寸:約54.0×36.0㎝ 彫刻:約39.5×19.5㎝
MORE -
【販売用染型】立涌子持竹縞(たてわくこもちたけじま)
¥38,500
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【立涌子持竹縞(たてわくこもちたけじま)】 縦に走る波状の曲線が向かい合った形で並んだ文様のことを「立涌(たてわく)」と言います。 水蒸気が湧き立ちのぼっていく様子や、雲気が立ち昇る様子ともいわれ、おめでたい文様です。 縞により細い縞を添わせることを「子持ち縞」といいます。そしてさらに縞を竹で表現した、大変凝ったデザインです。 【彫刻技法】 引彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 彫刻:小林 満(引彫り部門伝統工芸士) 【サイズ】 外寸:約53.0×43.0㎝ 彫刻:約39.5×25.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE