-
【販売用染型】観世流水
¥88,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突き彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】竹と藤
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】笹竜胆と梅に魚子
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】京町屋
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 引き彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】八角に菊三態
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突き彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】墨流し
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突き彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】老松ちらし
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突き彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】献上寄小紋
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約34.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】裂取寄小紋(きれどりよせこもん)
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約34.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】芍薬(しゃくやく)
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り、突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約44.5×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約30.5×横 40.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】天の川
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.5×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】寿恵広(すえひろ)
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約39.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】錐の昼夜菊(きりのちゅうやぎく)
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【錐の昼夜菊(きりのちゅうやぎく)】 菊は古来から「長寿」を象徴する花で、中国・日本共に大切にされてきた花です。 写実的に描かれた菊は秋に用いられることが多いですが、抽象化・意匠化された菊は一年を通して使うことができます。 その菊花を、昼夜の表現でコントラストを付けて表現したのがこちらのデザインです。 「昼夜」の表現は、伊勢型紙の染型のひとつの特徴です。 輪郭だけでなく面を丸で塗りつぶすように埋めることで、染め上がり時により白っぽく表現することを「昼」、 輪郭のみを囲うことで、花びら全体が染まることを「夜」 と見立てています。 この「昼夜」は、錐彫りだけでなく、いろいろな染型に取り入れられています。 【彫刻技法】 錐彫り、道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約37.5×横 39.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】飛翔の鶴
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 錐彫り、道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約44.5×横 52.5㎝ 彫刻:縦 約30.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】四つ葉つなぎ
¥66,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約45.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約31.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】楓唐草(かえでからくさ)
¥88,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【楓唐草(かえでからくさ)】 楓(かえで)は、新緑や紅葉狩りを通じて季節を感じる植物として古くから親しまれてきました。 また、唐草(からくさ)文様は、ギリシャなどで神殿に用いられていた蔓(つる)植物の文様から発展し、広く各地に伝わりました。 日本にはシルクロード経由で中国から伝わったとされています。 植物の蔓(つる)のとぎれることなく延びていく様子から、「繁栄・長寿」の意味が込められており、 単独でも、他のものとも組み合わせてよく使われます。 【彫刻技法】 突彫り、道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】童話物語
¥88,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】無病息災
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【六瓢息災(むびょうそくさい)】 瓢箪(ひょうたん)は、末広がりの形であることと、 ひょうたんが6つで「むびょう」=「無病」の音につながることから、 健康長寿・病気平癒の願いを込めた文様として愛されてきました。 その瓢箪を全面に散らした小紋型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約45.0×横 54.0㎝ 彫刻:縦 約30.0×横 40.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】菊唐草
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約36.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】昼夜の雲取りに四季花(ちゅうやのくもどりにしきばな)
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約54.0×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 37.5㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】菊の唐草(きくのからくさ)
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 道具彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約45.4×横 54.5㎝ 彫刻:縦 約30.5×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
【販売用染型】コスモス
¥44,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【彫刻技法】 突彫り 【製作者】 型匠:株式会社オコシ型紙商店 【サイズ】 外寸:縦 約53.4×横 45.0㎝ 彫刻:縦 約38.0×横 38.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE -
藍染Tシャツ 伊勢型紙染め体験チケット
¥9,000
◆鈴鹿市伝統産業会館にて伊勢型紙職人体験◆ 伊勢型紙職人が使用する作業机(あてば)で、作務衣を着用し、お好きな柄を彫刻します。試し布に練習をした後、彫り上がった伊勢型紙を使用して、藍染Tシャツに抜染(ばっせん)を施します。 オリジナル藍染Tシャツを作ってみませんか? 彫り上がった染型もお持ち帰りいただけます。 目安作業時間...約3時間(伊勢型紙彫刻1~2時間、抜染作業30分、抜染剤乾燥待ち時間1時間、水洗い作業10分) ・藍染Tシャツ 伊勢型紙染め体験チケット[1枚(1名様分)] 有効期限:発行日から6ヶ月 ※藍染Tシャツの洗い方 ・水かぬるま湯での手洗い、あるいは押し洗いが原則です。洗濯機で洗う場合は水をたっぷり張ってください。 ・漂白剤は使用しないでください。漂白剤の混入している洗剤もおやめください。 ・移染しやすいので他の物と区別して洗ってください。使用開始後、数回の洗濯では濃い色が出ますので、特にご注意ください。 ※Tシャツサイズ(cm) 大きめサイズになっております。下記サイズは参考サイズであり、±3cmの誤差は許容範囲とさせていただいております。 【M】 着丈75 身幅54 肩幅50 袖丈22 【L】 着丈79 身幅57 肩幅54 袖丈24 【XL】着丈83 身幅60 肩幅58 袖丈26 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 ※ご購入後、体験チケットを送付いたしますので、お電話にて鈴鹿市伝統産業会館へご予約をお願い致します。 ※同時体験可能人数5名まで。 ※予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。 ※体験チケットは必ずお持ちください。お忘れの場合、サービスのご提供が出来ません。 ※体験チケットの換金、または払い戻しはできません。 ※伝統産業会館…月曜休館(祝日の場合は翌平日休館)。日曜日は職人の彫刻実演をご覧いただけます。
MORE -
【販売用染型】鮫(さめ)小紋
¥55,000
【販売用染型とは】 型匠は、染屋さんから指定された図案の型を製作するだけでなく、あらかじめ自らデザインし製作した染型を蓄え、染屋さんに購入してもらう形態もあります。そのような型紙は「仕入型」と呼ばれています。 上下部分の文様を繋げて実際に反物に染めを行うための「送り」が付いた染型です。 【鮫(さめ)小紋】 鮫小紋は、「行儀」「通し」とならび、江戸小紋三役のうちの一つで、江戸小紋を代表する文様です。 鮫小紋は紀州の徳川藩が使用していた文様です。戦で使用していた兜が鮫皮のように堅かったことから、魔除けや厄除けの意味が込められています。 数万種類あるといわれている伊勢型紙の文様の中で最も有名で最も流通している柄と言っても過言ではありません。 【彫刻技法】 錐彫り 【製作者】 型匠:小林形紙店 【サイズ】 外寸:約53.0×44.5㎝ 彫刻:約39.9×31.0㎝ **【注意事項】** 当ショップの伊勢型紙デザインおよび図案はすべて著作権により保護されています。無断での使用・転載・加工・販売はご遠慮ください。
MORE